ものづくり Project
佐竹孝機業店
かはひらこの原点。
西陣織を始めて60余年。京都にあった機を石川に移し、現在は約40台の手機と自動織機で帯を制作。
そこで蚕を育てこだわりの糸を作り、加賀の前田藩の献上絹である「加賀絹」も制作している。
10人の職人と自然あふれる山里で草木染も行っている。
京都西陣に店があり、また町家「愚庵」にて作品を紹介している。(要予約)


佐竹 司吉(かずよし) プロフィール
- 1947年
- 福井県生まれ
- 1970年
- 家業西陣織創作活動を始める
- 作歴
- 武者小路千家・家元好み帯地製織
美智子妃殿下ご着用帯地製織
平成の名品選出
奉書紬 復刻 パリコレ出品 - 受賞歴
- 西陣織大会 中小企業長官賞
近畿通産大臣賞
京都府知事賞 京都市長賞
その他受賞 - 所属
- 西陣織工業組合 理事
加賀市織物組合


藤森民人
プロデューサー
かはひらこプロジェクトプロデューサー
幸せ文様研究家
常に冷静にチームをまとめ、共にかはひらこを全国で育成中。
趣味は絵画。頼もしい3人の男の子の父親でもある。

河野佐知
かわひらこ着物制作チーフ
美大卒業後、扇面絵師に弟子入り後、呉服業界へ。
独特のセンスで着物を制作